創学アカデミーの理科の授業は「楽しく成績が上がる」とよく言っていただけます。その秘訣は工夫されたカリキュラムにあるのですが、その一つに理科実験を授業のカリキュラムに効果的に入れているというのがあります。例えば「顕微鏡」の操作の手順。これは簡単なようで意外に正答率が低いのです。そこで創学アカデミーでは実際に顕微鏡を生徒たちに渡して実際に使ってもらいます。イメージが湧きやすく効果的な勉強になるのです。岡本校では先日、顕微鏡の授業を行ったのですが、生徒たちは自分専用の顕微鏡を手に取り「これ、いただけるんですか!」と非常に盛り上がり、いろいろなものを観察していました。創学アカデミーではこういった楽しい取り組みをしながら生徒たちの学力をしっかりと上げていきます。なお春期講習でも小学1年生から3年生の方に向けて「わくわく理科実験」が開催されます。こちらもお楽しみに!